- TEL.
- 088-652-6565
院内紹介
ア歯科横田クリニックの院内をご紹介します。





アットホームな雰囲気で、スタッフ一同お待ちしております。
お気軽にお越し下さい。
車でお越しの患者さまには、十分な駐車場をご用意しております。
院内設備


歯科用CT

「CT」とは、“Computed Tomography”の略で、コンピューターを駆使して、生体の断面写真を撮影できる機器です。
データ処理と画像再構成をすることによって、立体の情報を得ることができ、診断機器としては、最も優れた医療機器といえます。
歯科用CTの利点
従来のX線写真は二次元的な平面での診断しかできませんが、歯科用CTでは三次元の立体画像でのレベルまで、より多くの情報が得られます。
今まで見えなかったものが見え、判らなかったことが判るようになるというすばらしいテクノロジーなのです。
医科用CTとの違い
- 歯科用CTはX線照射量が医科用CTの約1/50以下であり、被爆量が非常に少ないので、生体にやさしい。
- 医科用のものは寝た状態での撮影になるが、歯科用CTは立位で簡単に撮影できる。
- 撮影時間も30秒程(実質X線照射時間は10秒程度)で、医科のものよりも格段に楽である。
- 主に歯や骨などの硬組織を鮮明に見るためにつくられているので、口腔領域において、医科用CTよりも超高画質である。
- D画像処理が秒単位で可能であり、撮影後すぐに画像を見ることができる。

次のような場面で、歯科用CTは有効活用されます。
- インプラント・・・埋入位置の確認、術中、術後評価
- 矯正治療・・・歯の移動後の状態の予測
- 歯周病治療・・・細菌による歯周組織(特に骨)の破壊の状態の把握
- 抜歯(親知らず等) ・・・歯の深さや向き、近接する神経等との位置関係の確認
- 歯の神経の治療・・・複雑な歯根の形体の精査
CT導入により、今まで以上に正確な診断が可能になり、なによりも治療の安全性が格段に向上しました。
患者さまに、より高度で精密な、そして安全で安心な治療が提供できると考えています。