- TEL.
- 088-652-6565
ニコニコ予防を推進します

歯科医院に来院される患者さんは「イヤイヤ治療型」か「ニコニコ予防型」の二通りに分けられます。
これからのお口の中の健康を保つ為のトータル通院回数や費用を解説していきます。
さて、あなたはどっちでしょうか?
イヤイヤ治療型
痛くなってからイヤイヤ歯医者に行く、という方です。痛くなってから歯医者に行くので、麻酔の注射、歯をキーンと削られる、抜く・・・というイヤな治療ばかりになってしまいます。
やっと治療が終わっても、きちんとメインテナンスをしないので、治療したところがまたどんどん悪くなり、麻酔、削る、抜く、の繰り返し・・そしてどんどん歯を失ってしまいます。しかも何回も通わなければならず、治療費もかさんでしまいます。

ニコニコ予防型
虫歯や歯周病を予防するために、歯医者で定期的な検診とクリーニングを受けている方です。歯を健康に保つ意識が高いので、歯磨きも熱心。歯医者でのクリーニングも痛みなく、エステ感覚で気持ちよく受けられます。
定期的に歯医者さんに歯をチェックしてもらうので、たとえ虫歯があっても症状のない軽いうちに治療でき、辛い痛みを感じることがありません。

歯を健康な状態に保ち続けることができるので、一生自分の歯で美味しく食べることができます。治療回数も少なく、治療費もあまりかからず、痛みに悩まされることもなく、ニコニコです。
予防のために歯医者に定期的に通うと時間もお金も取られる、と思われがちですが、実は逆なのです。
皆さんはどちらを選びますか?
cleaning
ア歯科クリニックの予防治療

歯の表面が着色や歯垢でかなり汚れています。
こうなると通常のブラッシングでは除去できません。
特にコーヒーや紅茶をよく飲まれる方はどうしても付きやすいです。

歯肉のポケットの状態をプローブという器具で調べています。
歯周病が進むとポケットが深くなり、歯肉から出血したり、膿(うみ)がでたりするようになります。

研磨用のペーストを歯面に塗付しています。
その成分にはフッ素なども含まれており、むし歯や歯周病の予防の効果もあります。

ラバーカップという器具で歯面を磨いています。
硬い歯石が付着している場合は、超音波スケーラーという器具で除去します。

クリーニングをしてきれいになりました。
個人差がありますが、3ヶ月(せめて6ヶ月)に一回の定期検診とクリーニングが必要です。