Blog

ブログ

磨き残しをしないためには…?

 意識せずに歯を磨いていると、同じような場所ばかりを磨いていたりするものです。

そこで磨き残しを防ぐために、磨く順番を決めることをオススメします。

例えば、上の歯からスタートして、左の外側~右の外側~右の内側~左の内側、ここまできたら下の歯に移動して、左の外側~右の外側~右の内側~左の内側と、一筆書きで行うと磨き残しがありません。

また、歯ブラシの当て方にもコツがあります。

歯ブラシを横から当てて動かすだけでなく、歯並びが凸凹している場所や前歯の裏側は、歯ブラシを縦にして磨くと、ブラシがきちんと歯に当たり、磨き残しを防げます。

奥歯の後ろ側の部分は歯ブラシのつま先を当てて磨きましょう。

自分の歯の形をイメージしながら歯ブラシを当てるようにするとよいですよ♪

WEB予約 TOP