Blog

ブログ

前歯がすり減ってきた原因は?

 歯をギリギリとこすりあわせる歯ぎしりで、歯はすり減ってきます!

歯ぎしりを続けていると、前歯の先端だけでなく、奥歯の咬みあわせの面もすり減ることがあります。

進行すると、エナメル質がはがれ象牙質が見え、虫歯になりやすくなったり、知覚過敏の原因にもなります。

また、歯の付け根部分に力が集中して、歯が砕けるように削れていくこともあります。

このように歯ぎしりは歯にとって大変悪影響を及ぼします。

就寝中に歯ぎしりをしている方は、悩みごとや考えごとをせずにリラックスして寝るように心がけてください。

あごに力が入りやすい体位を避けたり、枕の高さを調節するのも有効です。

それでも改善しないという場合は、歯科医院でマウスピースを作っても良いでしょう。

歯に強い力がかからないように工夫して、大切な歯を守っていきましょう!

WEB予約 TOP