- TEL.
- 088-652-6565
-
「先生、痛いのはそこじゃないんです」は勘違い?
こんにちは。院長の横田です。 日本の夏といえば やはりお祭りや花火といった風物詩ですね。 その花火が、 実はヨーロッパ生まれということは ご存じでしょうか? 中国で発明された火薬がヨーロッパに渡り、 来日していた英国人によ... -
歯ごたえは歯で感じていない!?歯根膜の役割とは
こんにちは。院長の横田です。 7月といえば、夏野菜が旬を迎える時期ですね。 夏野菜のなかでも、 きゅうりは汗をかきやすい夏にぴったり。 約95%を水分が占めているので、 食べれば水分補給もできる食材です。 そんなきゅうりの魅力は、 ポリポリとした歯... -
白い!はやい!目立たないCRとは?
こんにちは。院長の横田です。 雨の季節に目にする機会が多いアマガエル。 鮮やかな緑色をイメージされる方も多いと思いますが、 実はアマガエルの体の色は、 外敵から身を守るために 周囲の環境に合わせて 黄緑や茶色、白、灰色などに変化します。... -
お口がくさい!?強烈なニオイの原因とは?
こんにちは。院長の横田です。 爽やかな五月晴れが心地よい季節になりました。 気温も上昇し、日中は少し動くだけで、 汗ばむ日も出てきましたね! さて、汗をかく季節になると 体のニオイが気になりますが、 気にすべきなのは体臭だ... -
歯と歯ぐきの「みぞ」にご用心!
こんにちは。院長の横田です。 4月18日は『よい歯の日』、 日本歯科医師会が 「いつまでも食事を楽しんでもらいたい」 という願いを込めて制定した記念日です。 『よい歯』を守るためには 毎日の歯みがきが不可欠ですが、 どんなに歯をみがいても 汚れの落... -
歯ブラシを交換すべき「タイミング」
こんにちは。院長の横田です。 3月は寒い冬から暖かな春へと変わる季節の変わり目。 そして、進学や就職といった 新しい環境に向けて準備が必要な時期でもあります。 この機会に心機一転、 身の回りのものを新しいものに交換して、 晴れやかな気分で春を迎... -
むし歯よサラバ!歯に良い食べもの
こんにちは。院長の横田です。 2月といえば、受験シーズンの真っ只中。 受験を控えている学生さんや 保護者の皆さんにとっては、 まだまだ気の抜けない日々ですね。 試験は一発勝負。 本番で最大限の力を発揮するためにも、 健康管理はとても大切です。 規... -
歯の寿命と身体の寿命の関係
あけましておめでとうございます。院長の横田です。 お正月休みも終わり、 すでに学校やお仕事といった 日常生活に戻りはじめた方も多いかと思いますが たくさん休んで、たくさん食べ、 元気になった体で この一年を健康に過ごしましょう! さて、そんなお... -
イルミネーションの輝き
こんにちは。院長の横田です。 きらびやかなイルミネーションが街を彩る季節となりましたね。 寒さも本格的になってきましたが体調を崩されてませんか? 今年もあと少し、元気に笑顔で年始を迎えられるよう、どうぞご自愛ください。 地元の大学キャンパス... -
知らぬ間に骨が溶ける?喫煙者のお口リスク
こんにちは。院長の横田です。 年末年始の準備でバタバタと忙しいこの季節。 その中でも、恐らく皆さんも行う大掃除ですが、 もともとは12月13日になると行われていた 「すす払い」という行事が由来となっており、 「正月事始め」の一環として 新年を迎え...