Blog
ブログ
スタッフブログ
ズバリ!「ア歯科」とは?
<ア歯科の名前の由来について> |
「先生、ア歯科ってどうゆう意味なんですか? うわさでは電話帳の一番最初に出てくるからとか聞いてるんですけど…、本当のところはどうなんですか?」
今までこの質問を何回されたことでしょう!
皆さんきっと疑問を持たれておられると思いますが、少なくとも電話帳の順番の問題ではありません。
ア歯科という名前はもちろん私が考えたのではなく、尊敬するDr.Beachの提唱によるものなのです。
<Dr.Beachの功績について> |
Dr.Beachはアメリカ出身の歯科医師です。
彼の業績はあまりにも偉大でたくさんあるので、簡単に言い表す事はできません。
しかし、特筆すべきはDr.Beachが日本の歯科における水平位診療の創始者であるということです。
以前は診療台に患者様が座り、歯科医師はその横に立って診療を行っていました。
でも、現在では患者様に寝てもらい、歯科医師が座って治療するというスタイルになっています。
この今ではごく当たり前のシステムを日本に初めて紹介したのがDr.Beachであるというわけです。
なんだ、立っていたのが座るようになっただけのことか、そんなのたいしたことじゃないじゃないか、と思われた方がいらっしゃるならば、それはとんでもない誤解です。
お口の中という特殊な空間で、超精密な作業を迅速にかつ長時間行うためには、水平位診療以外は考えられません!
その環境を整えることは当時は非常に難しく、診療台や細かい器具にいたるまで一から作り直すぐらいの姿勢でないと実現しなかったのです。
また、そのようなハード面だけでなく、歯科医師やスタッフもトレーニングが必要ですし、特に高いレベルでのチームワークが欠かせません。
さまざまな難題を解決し、水平位診療の普編的基礎を築きあげたのがDr.Beachであります。
日本の歯科医師が良質の治療を患者様に提供できるのは、だれあろうDr.Beachのおかげであると言っても過言ではないと思っています。
Dr.Beach
<ア歯科とDr.Beachについて> |
Dr.Beachは歯科医院の名称は意味のない抽象名詞の方が良いと言っています。
月日がたって例えば院長が全く別の人物に変わっても、医院の名称が変わることなく、安心して患者様に来ていただける環境が大切だと唱えているのです。
日本語で一番意味のない抽象名詞と言えば・・・「ア」ですよね。
それで ”ア歯科” というわけです!
Dr.Beachのコンセプトを実践するため、ア歯科と名のつく全国の医院の歯科医師たちは、日々診療にいそしんでおります。
共通の診療スタイルやポリシーを有するため、もし患者様が転勤になってもスムーズに治療を引き継ぐことができるというメリットもあります。
当院でもDr.Beachの唱えるヘルスケアー0(ゼロ)を目指して、予防中心の診療を心掛けています!