Blog
ブログ
スタッフブログ
“支台築造”って何のこと?
歯科の明細書などで目にする「支台築造」という言葉、聞き慣れない言葉ですよね。
これは、歯の土台(コア)を作る治療のこと。
虫歯で歯を削るなどで、そのままでは被せ物などができない場合があります。
そんな時に用いるのが人工の土台で、土台を立てた上に被せ物などをしていきます。
この土台の良し悪しが、被せものが長持ちするかどうかにも関わるので、大変重要な治療です。
土台の材料には、メタルやファイバー等がありますが、保健適用のメタルコアは安価ですが、金属のくさび効果により歯が割れてしまうことがあります。
保健健が適用されないファイバーコアは、メタルコアよりやわらかく歯が割れる可能性が低い特性を持っているんですよ♪