Blog

ブログ

歯の黄ばみについて!

 新年明けましておめでとうございます

今年も色々な情報を発信していくので、何とぞよろしくお願い致します。

 さて、歯の黄ばみは第一印象に影響を与えることがあるので、できるだけ取り除きたいものです。

歯が黄ばむ原因のひとつは、ステインと呼ばれる着色汚れ。コーヒー、紅茶、緑茶、赤ワイン、カレーなどステインの原因になる成分が含まれた飲食物をひんぱんに摂ることで、歯が黄ばんできます。

たばこに含まれるタールやニコチンもステインの原因になります。

そして、歯の色はエナメル質の内側にある象牙質の黄色い色に影響されるのですが、加齢とともにエナメル質が薄くなると、象牙質が透けて歯が黄ばんだように見えることがあります。

これらの黄ばみを改善するには、市販のホワイトニング用の歯磨き剤を使用するほか、虫歯や歯周病などを予防するPMTCや、歯科医院で行うオフィスホワイトニングや自宅で行うホームホワイトニングなどの方法があります。

 黄ばみの原因やライフスタイルに合わせて最適な方法をご提案しますので、歯の黄ばみが気になる方は、お気軽にご相談くださいね!

WEB予約 TOP