Blog
ブログ
スタッフブログ
歯ブラシだけでは、汚れが取り切れない!?
歯ブラシでは7~8割程度の汚れしか落とせないため、歯間ブラシやデンタルフロスを利用してお口の中をキレイにするのがベストです。
特に、歯ぐきが下がり始める30代以降は、歯間ブラシを使って汚れを掻き出すことで、歯周病や虫歯の予防に大きな効果を発揮します。
まずは、自分の歯間の幅にあった歯間ブラシのサイズを選びましょう。
小さ過ぎると効率が悪いですし、大き過ぎると歯ぐきを傷つけてしまいます。
磨き方は歯間ブラシを歯と歯の間に直角に入れて4、5回往復させます。
外側と内側からもやってみましょう。
歯ぐきが腫れている場合は入りにくいかもしれませんが、2週間ほど続けていると歯ぐきが引き締まってきます。
寝る前の歯磨きのときにシッカリ磨くのがオススメ。
歯間が狭い方は、デンタルフロスを使ってみて下さいね。
歯と一緒に歯間もキレイに保ちましょう♪